IoT時代の最適グローバル人事モデル定額診断申込み
【目的】
この診断の目的は、次の疑問に答えを提供することです。
-
自社にとってそもそもどんなグローバル人事モデルが最適か?
-
自社にとって必要なグローバル人財とはどんな人財(スキル、人柄)なのか?
-
グローバル人財をどの様に発掘し、育てる事ができるか?
【料金】
次の様な料金体系になります。着手時に50%、最終報告時に残りの50%請求させていただきます。
-
小規模企業(グループ全体での従業員数 100名未満) 100万円(税別)
-
中規模企業(グループ全体での従業員数 500名未満) 300万円(税別)
-
大規模企業(グループ全体での従業員数 500名以上) 500万円(税別)
出張等別途経費が掛かる場合には請求させていただきます。
診断サービスお申し込みの際には下記をご記入の上、「送信」ボタンを押してください。
【診断の流れ】
下記の様なステップで診断を行っていく事を想定しています。具体的な推進日程、最終報告日程に関しては、初回のミーティング時に相談させてください。()内は想定している作業期間です。
グローバル人事モデル定額診断では、御社が現在設定されている企業戦略およびその中で記述されている事業を実施することを前提に作業を進めます。IoT時代に必要な価値提供モデルを構築する事業改革推進についてのご相談はこちらのページからお願いします。
-
進め方合意(1-2週間)
-
御社の現在までの取り組み、事業の状況などをヒアリングさせていただきます
-
進め方を合意し、支援契約の締結を行います。契約までは、料金は発生しません。
-
-
現状把握(1-3週間)
-
商品群、販売地域、顧客・チャネルの分析を提供いただいた情報及び一般的に公示されている情報を基に行います
-
提示いただいた企業戦略の分析・理解をおこない、必要な人財像、大まかな人数、配置対象地域を明確にします。
-
-
最適人財モデル判断(2-4週間)
-
御社の現在および将来のビジネスモデルを効果的に実行する上で必要な人財モデル(どんな人財が、何処で、何を行い、どのようにキャリアパスを構築しするか)を提示します。
-
内容について1-2回のディスカッションを経て方向性を合意します。
-
-
グローバル人財主要要件定義
-
求める人財の主要な要件(スキルセット、人物像)を主要な業務について定義します。
-
御社グループ内に存在しているグローバル人財となる潜在能力を持った人財をどのように発掘するかの方法を合意します。
-
-
グローバル人財発掘
-
求める人財の主要要件を持った人物を、潜在的・顕在的に持っている人財を発掘するワークショップを開催します。
-
企業規模に寄りますが、国内1回、海外1回が基本形です。
-
-
マイルストン
-
発掘された人財を前提に、必要な施策洗出しを行います。
-
2-3年程度を想定していますが、グローバル人財が事業で活躍し始めるまでのマイルストンを状態遷移図の形で記述し、内容について合意をします。
-